search_mobile_friendly02

検索結果に「スマホ対応(Mobile-Friendly)」ラベルを表示させる

検索結果に「スマホ対応(Mobile-Friendly)」ラベルを表示させるの記事

この記事と同じカテゴリ

ARTNOC記事

[`evernote` not found]

2014年からスマホでの検索結果に「スマホ対応(Mobile-Friendly)」ラベルを表示していたGoogleですが、2015年に入り「スマホ対応」サイトが検索結果の上位要因になるとアナウンスされました。
それによって今後Googleにスマートフォン対応サイトがあると認識される事がマストになってきそうです。
今回は、「スマホ対応」ラベルを表示する=Googleに認識される為の方法をご紹介します。

search_mobile_friendly

【方法】Mobile-Friendly Testでフレンドリーと認定される

 

Mobile-Friendly Test

Mobile-Friendly Test(モバイル フレンドリー テスト)は、Google Developersで提供されているチェックツールです。使い方は非常にシンプルで、サイトのURLを入力して「分析」ボタンをクリックするだけでOKです。
「このページがモバイル対応ではない理由」でエラー内容を列挙してくれますので、確認・修正しましょう。

Google ウェブマスター ツール

また、ウェブマスター ツール内に「検索トラフィック>モバイル ユーザビリティ」のメニューがあり、サイトマスターであればサイト内のどのページでエラー認定されているかが一目で分かります。

 

モバイルSEOドキュメント

それ以外にもGoogleのオフィシャルドキュメントでモバイルSEOの基本が掲載されていますので、こちらも対応しましょう。

 

代表的なエラー内容
  • タップ要素同士が近すぎます(リンクを張っている要素の間隔が狭く、誤タッチしてしまう可能性がある)
  • コンテンツのサイズがビューポートに対応していません(スマートフォン用の画面に収まりきらないサイズのコンテンツがあり、横スクロールが必要)
  • フォントサイズが小です(文字が小さすぎて読めない可能性がある)

 

 

ガイドラインとツールを駆使して、モバイルフレンドリーなサイト構築を目指しましょう!

この記事と同じカテゴリ

ARTNOC記事

この記事と同じタグ

WebサイトURL
http://www.art-noc.com/mobile-friendly-test-5926.html
Webサイト説明
(Description)
「スマホ対応」ラベルを表示する=Googleに認識される為の方法をご紹介します。